記事概要: EINの取得は一見簡単に見えますが、外国人にとっては「知らなければ確実に失敗する」危険な罠が多数存在します。本記事では、責任者情報・住所・フォーム記入ミス・偽サービス業者など、よくある失敗事例を元に、安全で確実な取得方法をご紹介します。
🧠 見た目は簡単、でも中身は地雷だらけ
多くの人が思います:
「SS-4というフォームをFAXすれば、4日で番号が届くはず」
「テンプレートがあるし、自分でできそう」
しかし、現実は…
- 申請しても返信なし
- 知らないうちに無視される
- 本人じゃない情報で登録されて今後問題になる
📌 IRSは間違いを教えてくれません。ただ静かに、処理しないだけです。
🔍 EIN番号と確認書(CP 575)は別物です!
たとえ誰かが「番号」だけ教えてくれても、それだけでは不十分です。
- ✔️ EIN番号(9桁の税番号)= 例:12-3456789
- ❗ CP 575確認書= IRSが正式に発行する公式な証明レター
💡 実際、格安代行業者やプラットフォーム業者は:
- 自分の住所を使って勝手に申請
- 確認書(CP 575)を出さない
- EIN番号だけコピーして渡す
→ あなたのビジネスなのに、名義は他人
🚫 SS-4フォームの“落とし穴”一覧
項目 | よくあるミス | 結果 |
---|---|---|
7a | 自分ではなく業者の名前を記入 | IRSが拒否または無効化 |
7b | SSN未所持なのに「None」と記入 | 処理されず無視される |
9a | LLCとCORPを誤認し選択 | 税区分の誤設定 |
10 | 理由が曖昧(例:”Open bank acct”) | 不十分として却下される |
17 | “E-commerce” のみ等ざっくりすぎる | 活動内容として無効扱い |
🏠 通信住所の使い方を間違うと“詰み”ます
一部の代行やテンプレートはこう教えます:
「このアメリカの住所を使えばいい」
しかし現実には…
- 🔥 IRSは責任者の名前と住所の整合性を見ています
- 借りた住所や「使い回された住所」はフラグ対象
- CP 575は他人のポストに届く → あなたは確認書を受け取れない
💣 黒代行の危険性:自分のEINではない可能性
安価な代行や海外コミュニティのテンプレートでは:
- 責任者を他人の名義で申請
- 自分の会社なのに他人のSSNや情報で登録される
- IRSが照会した時に答えられず、EIN無効化・ブラックリスト入り
📌 IRSに一度マークされたら、将来的な再申請にも影響します。
✅ SpeedEINならすべて解決
SpeedEINは、外国人専用のEIN取得専門サービスです。
- ✅ SSNがなくても合法的に申請可能
- ✅ 責任者・住所・目的・事業内容を正しく分類・記載
- ✅ SS-4の40以上の項目をすべて正確に記入
- ✅ IRSへのFAX送信 → CP 575確認書をスキャンしてお届け
- ✅ 4〜5営業日でEIN取得完了!
🌐 今すぐ www.speedein.com で申し込みを
EIN取得はたった1回のプロセス。
でも間違えたら、その1回があなたのビジネスを止めてしまいます。
✔️ 正確・迅速・完全サポート。SpeedEINなら安心です。